自分の字が宝物になる書道教室

「字をきれいに書けるようになってほしい」
「集中力や正しい姿勢を身につけてほしい」
そんな願いをお持ちの保護者の方も多いと思います。

当教室は、自宅の一室で開く小さなアットホームな書道教室です。

字を書くことを楽しみながら
きれいな字を身につけていけるよう、
一人ひとりのペースを大切に丁寧に指導しています。

   

   

 

   

   

お稽古は月1回〜

お稽古の回数は月1回または2回から選べます。
振替制度あり。


回数が少ないので忙しい中でも書道を続けることができると好評です。

手ぶらで通える

筆、墨汁、半紙、鉛筆など必要な道具は全て教室で用意しています。

ご家庭で筆を洗ったり、道具を購入する負担がありません。

また、いろいろな種類の筆を試すことができるので自分に合った筆を見つけることができます。

毛筆と硬筆

1回のお稽古で両方とも取り組むことができます。


学習指導要領に準拠した(公益財団法人)日本武道館の課題に取り組み、希望の方は級位認定を受けることができます。


左利きのお子さんは左手で練習していただけます。

講師プロフィール

川鍋薫  Kawanabe kaoru 
___________________

日本教育書道芸術院 書道師範

1982年、神奈川県川崎市生まれ。

夫と3人の子ども、ミニチュアダックス1匹と暮らしています。

書道との出会いは小学1年生のとき。
両親の勧めで近所の書道教室に通い、字を褒められる喜びを知りました。

その後大人になっても折にふれ、自分の字はいつも心強い味方のような存在でした。


書道教室を開きたいと思ったきっかけは、結婚し、将来のことを考えたことでした。

「子どもが生まれたら、おかえりと言える暮らしをしたい」
「自分の得意を活かして働いてみたい」という思いが芽生え、

子どものころ通った先生の教室のように、自宅で書道教室を開くことを夢描いたのでした。


そして会社勤めを続けながら書道を学び直し、師範免許を取得。

長男の妊娠を機に6年半勤めた信用金庫を退職し、約10年間は専業主婦として3人の子育てと家事に専念しました。


一番下の子が幼稚園に入園した2018年、自宅にて書道教室をスタート。

最初は子どものお友達と数人での教室でしたが、口コミやホームページを見て来てくださる方も増え、これまでに200人以上の生徒さんとご縁をいただいています。

書道を学ぶことは、単に字をきれいに書くことにとどまりません。

書道を通して自分と向き合い、

小さな上達を一つ一つ積み重ねていくことで、

確かな自信が育まれていきます。

この教室が、皆さんの日常の中で

心を落ち着けて字を書く時間を持ち

自分らしく楽しく学び

成長を喜び合える場になれたらと願っています。


教室は京急蒲田駅・大田区総合体育館近く。
京急梅屋敷が最寄り駅です。

入会をご検討の方はこちらから

 

 









インスタグラムでは教室の様子・YouTubeでは書き初めの書き方などを紹介しています。